kackeydjembe
演楽表現集団 飛花〜Hibana〜 [伝震 -DEnSHIn-]
—————
「Warriors」
Music, lyric, Vocal, Djembe and Arrange: Kackey@dabigtree
Oh warriors warriors
It’s time to wake up, The earth
—————
どれだけ大地を蹴ってきたのだろう
どれだけ刀を振ってきたんだろう
どれだけ舞台の裏で泣いたのだろう
彼らのパッションとパフォーマンスがインスピレーションを与えてくれて今までにないモノが引き出せた。
先ずはこの4人で作ったよ。
情熱あるいろんなクリエイター、パフォーマーの仲間たちと創っていこう。
仲間たちの細胞と魂を音のバイブレーションで鼓舞して覚醒させるのが僕の役目だ。
そして僕はその手段として声とジャンベを使う。
発信するよ「伝震」。
演楽表現集団 飛花〜Hibana〜
-Act singer: KAOROSE
-Djembe singer: Kackey@dabigtree
-Katana performer: 北斗
-Acrobatic performer: 奥村睦巳
企画構成カメラ編集/produce.camera.edit
奥村睦巳/Atsushi Okumura
音楽🎵music
Kackey@dabigtree
製作
〜RAdic star〜
Radicircus
A star 企画
共同企画
#企画
#演出
#カメラ
#編集
#殺陣指導
#ボイトレ
#作詞
#作曲
#アクロバット指導
学校公演
企業案件
オンラインレッスン
教材提供
を行います✨
———————
Kackey@dabigtree(カッキー・アット・ダ・ビッグ・トゥリー)
Singer/Djembe Player/Composer/
Web site - https://kackey.info/
Instagram, clubhouse and Twitter @kackeybigtree
Born in Osaka Japan in June 10th, 1978.
He is a djembe-singer who sings while playing the African drum djembe and
His performance is organic music that expresses nature elements such as the Earth, the Sun and the ocean, influenced by music of African, Gospel, Reggae, Okinawa, Rock and native song.
In 1997, he became a rock band vocalist and started to compose music with PC.
In 2003, he saw the djembe in a musical instruments shop in Osaka at first, and then he got a vision in his future at the moment he beat it. This was his beginning as a djembe singer.
He has performed music live in Taiwan, South Korea and Australia after having his style as a djembe-singer.
His djembe performance is influenced from the grooves for Japanese traditional performing Noh and Kyogen and the Japanese festival rather than the traditional African music.
He plays concert mainly in Osaka and Kobe Japan with music instrument players such as guitar, piano, Okinawa Sanshin, Erhu, voice percussion and dancers such as belly, hula and contemporary.
シンガー/ジャンベ奏者/作曲家/作詞家
大阪千里出身。吹田在住。
西アフリカの太鼓、ジャンベを叩きながら歌う稀有なスタイルのシンガーソングライター。
アフリカン、ゴスペル、レゲェ、沖縄、ロックなどから影響を受け大地の匂いがする有機的な音楽を表現する。
1997年、ハードロック/ヘヴィメタルバンドにボーカルとして加入し、同時にPCでの音楽製作を開始。
2003年、楽器屋でジャンベと目が合い叩いた瞬間にビジョンが観え、今のジャンベシンガーのスタイルに。
ジャンベ演奏は伝統的なアフリカンミュージックではなく、能・狂言がもつ”間”や、日本特有の祭りで用いられるグルーヴを軸にした演奏を得意とする。
大阪・神戸を拠点に日本全国で演奏、また海外ではオーストラリア、韓国、台湾へ単身で渡り地元の人々の協力を得てLIVE公演を行った。
身体表現者と共演することも多い。
2017年11月よりピアノシンガー海外千代と植物音楽ユニット・大地の種/Music of the Plants "Seeds of Earth"を結成し活動中。
オリジナル楽曲、インプロヴィゼーション(即興音楽)を演奏。
植物の生体電位をシンセサイザーの音に変換するデバイス”Bamboo”を用いてのセッションも行う。
古民家、ライブハウス、東大寺、平城宮跡、伊弉諾神宮、出雲大神宮などで演奏。
役者のKAOROSEらと歌舞伎の演目「外郎売」を軸にした音遊び、ことば遊びをする活動も開始。
2018年11月、ABCホールでの大阪の老舗劇団 「演劇集団芝居小舎」の舞台に音方として参加。
2020年5月は大槻能楽堂で演劇集団「よろずや」の舞台『青眉のひと』に音方で参加。
Jun Amanto(ダンサー)、針山愛美(ダンサー)、Arun Sivag from India(パーカッショニスト)、Drukmo Gyal Yogini from Tibet(マントラシンガー)、Steve Eto(パーカッショニスト)等と共演。